
久世福商店といえば、厳選された美味しい食が集まるセレクトショップ。
雑誌やテレビで特集されることが増えましたが、家の近くには店舗がない、という人も。
久世福商店で売れ筋のおすすめ商品を5つ(+α)紹介し、ネット通販でお取り寄せする方法や、アレンジレシピもまとめました。
目次
久世福商店のおすすめ売れ筋商品5選!
朝の情報番組「バゲット」で紹介された、久世福商店のご飯が止まらない逸品を、ランキング形式でどうぞ!
どれもネット通販で買うことができますよ。
もったいぶらずに、1位から発表です♪
売れ筋1位:風味豊かな万能だし(5包入り)
486円(税込)
累計200万個も販売している、久世福商店の看板商品。
化学調味料・保存料ともに無添加。
小分けパックになっているので、本格だしが手軽にとれちゃいます。
【こだわりの原料】
・焼津産かつお節
・さば節
・瀬戸内海産いりこ
・焼きあご
・昆布
【調理方法】
1. 水(400cc)を入れた鍋に、だしパック1包を入れる
2. 沸騰してから、中火で3~5分煮出す
3. だしパックを取り出す
【万能だしを使ったおすすめ料理】
・アクアパッツァ
・うどん
・お吸いもの
・グラタンスープ
・おひたし
・煮物
・茶わん蒸し
・揚げ出し豆腐
・ラタトゥイユ …… など
【久世福商店ショップ店長さんのおすすめレシピ】
・冷やしだしトマト
1. プチトマトに爪楊枝で穴をあける
2. プチトマトを、しょうゆと万能だしにひたし、冷やす
・だしおにぎり
1. 使い終わっただしパックを開け、だしガラを出す
2. だしガラに、しょうゆとじゃこなどを和える
3. 2.を温かいご飯に混ぜて、おにぎりにする
売れ筋2位:ねばねば昆布(野沢菜)、(わさび)
ねばねば昆布(野沢菜)180g
540円(税込)
ご飯が止まらなくなるねばねば昆布。
北海道東部でしか採れない、希少なネコアシ昆布(根元が猫の足のような形をしている)を使用。
強いねばねばと豊かな香りが特長の昆布に、シャキシャキの野沢菜漬けをミックスしています。
アツアツご飯にかけて食べるのはもちろん、卵かけご飯や納豆かけご飯とも相性ばっちり。
冷やしうどんや冷ややっこにも合いますよ。
ねばねば昆布(わさび)180g
572円(税込)
静岡県産のわさびの茎が加わることで、ねばねば昆布の甘しょっぱさに、わさびの辛みがアクセントになります。
売れ筋3位:七輪手焼き 鶏の炭火焼き
七輪手焼き 鶏の炭火焼き(80g)
421円(税込)
焼き方にこだわりあり!
能登半島の珪藻土でできた大型七輪で、職人が最初から最後まで、炭火で焼き上げています。
だから、噛むほどにうまみが口の中に広がるんですね。
キンキンに冷えたビールに、ピッタリのおつまみ♪
ワインや日本酒と一緒に食べるなら、ハーブ味をどうぞ。
七輪手焼き 鶏の炭火焼き ハーブ(80g)
421円(税込)
売れ筋4位:食べる、だし醤油
食べる、だし醤油(140g)
626円(税込)
月に1万個も売れる、食べるしょうゆ。
国産大豆と米こうじを合わせ、生醤油だれに2か月も漬け込みます。
仕上げに焼津産の花かつおを加えて、だしのうまみをより一層引き立てた商品。
卵かけご飯、冷ややっこなどにかけて食べるのがおすすめ。
【久世福商店ショップ店長さんのおすすめの使い方】
麹(こうじ)が多く含まれているので、肉の漬け込み料理におすすめ。
肉がとても柔らかくなります。
売れ筋5位:七味なめ茸
七味なめ茸(しちみなめたけ)130g
355円(税込)
主原料の厳選されたエノキタケは、生産量日本一の信州産。
信州産しょうゆに、信州善光寺 八幡屋磯五郎(やわたやいそごろう)の七味唐辛子を使用。
えのきとしょうゆのうまみに、七味唐辛子の香りが合わさり、いつもの料理が贅沢にグレードアップ!
卵かけご飯にはもちろん、冷やしそば、大根おろし、冷ややっこにのせてどうぞ。
売れ筋番外編:大人のしゃけしゃけめんたい
至福のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい(80g)
594円(税込)
大人のピリ辛!
国産鮭×辛子明太子×明太子の漬けだれで作られた、辛みを効かせた大人のフレークです。
めんたいこの風味で、ご飯が止まらなくなることうけあい。
【大人のしゃけしゃけめんたいを使ったおすすめ料理】
・サラダにのせて「しゃけめんたいサラダ」
・ピザにのせて「しゃけめんたいピザ」
久世福商店のおすすめ商品まとめ
普段使いはもちろん、ギフトにも人気の久世福の商品。
「お礼をしたいけど、大げさにならないものがいいな」なんて、わがままな要望もかなえてくれる嬉しいお店です。
ただ、カルディほどまだ店舗数がないので、ネットショッピングが便利で助かります。
久世福のおすすめ商品は、リピ買いしたくなるものばかり!
でもたまには新規開拓として、今回紹介した商品も試してみてくださいね。
