
メゾンカイザーは、雑誌やテレビで取り上げられることの多い、有名なパン屋さん。
本店はフランスにあり、バゲットとクロワッサンが美味しいと評判ですね。
食べ放題ができるレストランやカフェスタイルの店舗もありますが、デパ地下でテイクアウトだけできる店も増えてきました。
とはいえ、なかなか買いに行かれない人もいますよね。
メゾンカイザーのパンを通販でお取り寄せする方法や、店頭で販売しているパンの口コミ評判まとめ、レシピ本&自分で作りたいときの強力粉を紹介します。
メゾンカイザーを通販でお取り寄せする
「週末お届け便」
→ 【メゾンカイザーネットショップ限定商品】メゾンカイザー週末お届け便(販売ページ)
価格:4,200円(税込)
配送料:全国一律 500円+冷凍配送代 200円
購入方法:毎週 月曜~日曜に注文受付 → 翌週 金曜発送
【週末お届け便 セット内容(7種類8個)】
・クロワッサン(2個)
・バゲットモンジュ(1本)
・パン オ フロマージュ(1個)
・デリスブラン(1個)
・パン オ ノワ(1個)
・イチジクのパン(1個)
・抹茶と柚子のパン(1個)
メゾンカイザーで人気のパンが入ったセット商品なので、すぐ売り切れてしまいます。
受付が始まる月曜日に注文するのがおすすめ!
ほかにも、メゾンカイザーネットショップ限定の糖質パン(冷凍)も、通販で購入することができます。
オリジナル紅茶や、フランス製のコンフィチュール(ジャム)、メゾンカイザーのパンレシピが掲載された本や、タンブラー・トートバッグなども一緒に購入可能ですよ♪
メゾンカイザーのパンでおすすめは?口コミ評判まとめ
都心のメゾンカイザーさん、開いてた
仕事帰りに詰め合わせをゲット
これだけ入って1080円とは pic.twitter.com/aan8k6Bh3H— ◯区の住人 (@F4Vifmo74Z4NTNP) May 21, 2020
雨が降る前に帰って来れてよかったランチ〜今日は寄り道したらメゾンカイザーが初出店してた超久々にクロワッサン買った pic.twitter.com/dzmtCt39vq
— sistermoon69 (@sistermoon0609) May 20, 2020
『マリー・ローランサン』の絵を眺めながら、長野県塩尻市の『ドメーヌ・コーセイ・メルロ・ロゼ・無濾過・極辛口 2019年』を『メゾン・カイザー』の"玉子クロワッサン"と"パン・オ・ショコラ"と共に♪#ドメーヌコーセイ #メゾンカイザー #ディナー pic.twitter.com/8nBLTYWQvX
— mitchy (@mitchy_kimono) May 18, 2020
疲れた頭に糖分補給!写真の白っぽい塊はメゾンカイザーのレモンパイレモンクリームの酸味がたまらん☺️お茶はダーヴィルスのアールグレイ✨最近ミルクティーが多かったけど、アールグレイもやっぱり美味しいな!#木漏れ日のお茶会 #おうちカフェ pic.twitter.com/5Sz0JfiZuT
— Osamu.E/ただ食べる人 (@OsamuE4) May 21, 2020
今日のおやつは、MAISON KAYSERさんのシュークリームです。#MAISONKAYSER #メゾンカイザー #creampuff #シュークリーム pic.twitter.com/1QvQJxxoqw
— Tateomi Fujino (@tateomif) May 21, 2020
最近、出勤のたびに通ってる
メゾンカイザー
さつまいものデニッシュ
初めて買ったけど、大当たり
りぴ確定‼️ pic.twitter.com/0n12vt0tNP— 川目梢 (@kozue_fishing) May 18, 2020
メゾンカイザーのレシピ本を紹介、強力粉も購入できる
メゾンカイザーのパンを家でも作れるようになるレシピ本です。
パン作りに必要な道具から、パンの基本、バゲットやクロワッサンなどをはじめとした95のレシピが、写真付きで掲載されています。
メゾンカイザー店舗で、実際に使われている小麦粉(準強力粉)は、だれでも買うことができます。
ただし、一般的なパン作りでよく使われる強力粉ではなく、準強力粉なのでご注意ください。
準強力粉は、フランスパンやバゲットを焼くのに、ピッタリの小麦粉です。
これで食パンを焼くと、外側がフランスパンのようなパリパリとした食感になるので、お好みで使ってみてくださいね。
※家で普通のパンを焼きたいなら、強力粉がおすすめ
ホームベーカリー用のパンミックス。
材料は、ほかにドライイーストが必要になります。
「お店とまったく同じ味」とまではいきませんが、外はパリッ、中はもっちり食感に焼きあがります。
メゾンカイザーのまとめ
メゾンカイザーは、テイクアウトのデパ地下でしか購入したことがありませんが、バゲット好き・クロワッサン好きなら、一度は食べてほしい美味しいパンです♪
ただ、店舗によってパンの美味しさが違うとも言われているので(!)、ベーカリーオーブンがある高輪本店や日本橋COREDOでも買ってみたいですねー。
あと個人的に驚いたのが、メゾンカイザーの木村周一郎社長は、あんパンで有名な木村屋総本店の創業家出身(創業者のご長男)ということ。
すでに揺るぎない大企業となった木村屋を継がず、フランス本店を立ち上げたエリック・カイザーさんと共に、メゾンカイザーを日本で展開した熱意がスゴイです。
フランス本場のパンを扱う店を、日本でここまで大きくするのには、かなり苦労されたそうで。
今の人気からは考えられないですが、美味しいメゾンカイザーのパンを食べることができて、パン好きとしてはとても嬉しいです。