こんにちは、らひ子(@rhkcha)です。
突然ですが、私は主婦ですが、料理がとても苦手です。
すきあらば作らなくていい理由を探すし、お店で総菜を買ったり、冷凍食品に助けてもらうことも多々あります。
そんな私の救世主となっているのが、SHARPのウォーターオーブン「ヘルシオ」と、パルシステムのお料理セット。
ヘルシオにしてから、「まかせて調理」機能をフル活用して、いろいろな料理を作るようになりました。
ヘルシオの「まかせて調理」とパルシステムの「お料理セット」という最強タッグを利用して、簡単便利に美味しい時短調理ができる方法をまとめています。
ウォーターオーブン「ヘルシオ」
↑わが家で実際に使っているヘルシオ AX-XW500
↑ヘルシオ最新型
普通のオーブンレンジと考えると、決して安くはない価格なので、買うまでかなり迷いました。
よく聞いたのが、「買ったはいいけど、結局はレンジ機能しか使ってない」という声。
ヘルシオは「ウォーターオーブン」で、普通のオーブンレンジとはまったく違った使い方ができます。
活用方法をあらかじめ知ってから、購入するのがおすすめです。
ヘルシオの特長
・水で焼ける
→レンジ過熱をしないので、食材の本来の美味しさや柔らかい食感を楽しめる
・まかせて調理
→ヘルシオが食材の量や、冷凍・冷蔵・常温の判断をして、自動調理してくれる
・レンジでは使えない調理器具が使える
→金属製のザルやアルミホイルが使えるので、調理の幅が広がる
・レンジでは調理できないものができてしまう
→レトルトカレーを温めたり、ゆでたまごが作れる
ヘルシオで作れる料理のレシピが、公式サイトでまとめられています。
ヘルシオでできることが参考になるので、チェックしてみてくださいね。
「パルシステム」のお料理セット
パルシステムは、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・山梨・群馬・福島・静岡・新潟で、宅配サービスを行っている生協です。
このパルシステムで、料理苦手な私が便利に利用している「パルシステムのお料理セット」。
「パルシステムのお料理セット」に入っているもの
・カット済みの野菜
・下処理済みの肉
・調味料など
※塩・こしょうなどの一般的な調味料は自宅で用意する
こうした食材が一通り入っていて、届いたらあとは
炒めるだけ・煮るだけ・焼くだけ・蒸すだけ
でいいという便利なセットです。
パルシステムなので、もちろん主原料は国産、添付のたれは化学調味料不使用。
レシピもついていて、包丁やまな板いらず、簡単調理で10~20分くらいで作れるものがほとんどです。
基本的に忙しい人のための料理セットですが、調理が苦手な私みたいなタイプにもピッタリですよ。
ヘルシオ×パルシステムで調理するメリット
・焦げる、生焼け、蒸しすぎの失敗がない
・冷凍・冷蔵・常温の食材を混在しても過熱むらが起きない
・野菜の歯ごたえがしっかり残る
・冷凍のまま肉や魚を調理しても、臭みが出なくて硬くならない
・お料理セットのため、包丁やまな板不要で時短
・手づくり料理と変わらないクオリティ
・洗い物が少なく済む
・クッキングシートではなく、耐熱皿で手軽に作ることも可能
・蒸しものにラップが不要
ヘルシオの「まかせて調理」を使うと、ヘルシオが食材の重量や温度などを感知して加熱してくれるので、「スタート」ボタンを押したら、あとはヘルシオに文字通り「おまかせ」できちゃいます。
おまかせすることで、焦げたり、食材の中まで火が通らなかったり、蒸しすぎて野菜がクタクタ……といった失敗が一切なくなりました。
これがガスコンロだと、まずコンロの前から離れることができません。
コンロの前にずっと立って、食材をひっくり返したり、時間を測ったりしたのに、焦げたり生焼けでガッカリ、という経験は誰にでもありますよね。
ヘルシオで調理をすると、コンロの前に立っていた時間が、まるごと自由時間になります。
この空いた時間で、食卓の準備をしてもいいし、洗い物をしてもいいし、あと一品だけ簡単なおかずを作ることもできるし、のんびり座って休憩もオッケー。
開けるだけですぐに使えるパルシステムのお料理セットと、ヘルシオを組み合わせると、時短と美味しさが両方簡単に手に入っちゃいます。
これを使わない手はないですよ。
ただし、パルシステムのお料理セットならなんでもヘルシオで上手に作れる、というわけではありません。
いくつか作ってみましたが、実は失敗作もあります……
(失敗作は後日ここにアップしますね)
とにかく、ヘルシオを持っているなら、「まかせて調理」は活用しないと、絶対に損をします。
私のように料理が苦手だったり、忙しくて料理に時間をかけられない人は、ヘルシオのような便利家電や、市販のお料理セットを活用して、どんどん楽をしていきましょうね。