健康になろう PR

ヒートショックとは。防ぐには暖房やヒーターで寒さと気温差対策をしよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ヒートショックとは。防ぐには暖房やヒーターで寒さと気温差対策をしよう

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い浴室やトイレに移動することで、血圧が急に変動し、心筋梗塞や脳卒中を引き起こしてしまう怖い現象です。

11月から3月の寒い時期に、自宅内の浴室や脱衣所で急に倒れて、救急搬送される中高年の人が増えます。

医師や消防署が毎年注意を呼びかけていますが、ヒートショックによる死亡事故はなくなりません。

ヒートショックはどんな状況でなりやすいのか、またヒートショックを防ぐために、暖房やヒーターを上手に使う方法をまとめました。

 

ヒートショックとは誰がどんな時になるの?

ヒートショックについて、症状が起こる原因・なりやすい人・いつから起こりやすくなるのかを説明します。

 

ヒートショックの症状になる原因

人の体内にある血管は、外気温によって縮んだり、広がったりしています。

血管が縮むと血圧は高くなり、広がると血圧は低くなりますね。

そうした血圧の変化が、体内で急激に起こると、脳卒中や心筋梗塞を起こす危険性が高まります。

ヒートショックは、血圧の急激な上下が原因です。

1. 暖かい部屋から、お風呂に入るため寒い脱衣所へ移動
 →血管が縮み血圧が上昇
 ※脳出血の危険

2. 寒い脱衣所から、冷えた浴室に入る
 →さらに血管が縮み血圧が上昇
 ※脳出血の危険

3. 冷えた体のまま、熱い湯船に浸かる
 →縮んでいた血管が急に広がり血圧が低下
 ※失神・脳梗塞・心筋梗塞の危険

血圧の急激な変化は、体にとても大きな負担をかけます。

また、血圧の急激な変化で失神することもあり、湯船の中で失神すると、溺死する可能性も高くなるので要注意。

 

ヒートショックになりやすい人

・60歳以上の中高年

・高血圧

・糖尿病

中高年でかつ高血圧の場合は、特に気をつけないといけません。

ヒートショックから命が助かったとしても、高齢の人が脳梗塞や脳卒中を起こしていた場合、その後の経過によっては、寝たきりになってしまうこともあります。

ただし、若い人が絶対にならないわけではありません。

急激な外気温の変化は、年齢にかかわらず、体に大きな負担がかかると考えてくださいね。

 

ヒートショックはいつから起こるのか

11月~3月の冬場

地域にもよりますが、ヒートショックによる死亡事故の多くが、11月~3月の期間に起きています。

なかでも特に12月~1月は事故が多くなります。

高齢者のいる家庭では、気をつけましょう。

↑ 気象情報にもとづき、家の中でヒートショックがどのくらい起こりやすいかの予報が出ています。

 

ヒートショックを防ぐために具体的に気をつけること

自宅内のすべての部屋で、気温差を作りすぎない

特に気をつける場所

 ・脱衣所
 ・浴室
 ・洗面所
 ・トイレ
 ・廊下

ヒートショックの事故が一番多いのは、リビングより寒く気温が低くなりがちな、脱衣所や浴室です。

ほかにも、暖房のないトイレや洗面所・廊下でも、気温差が大きいほど、ヒートショックになる危険が大きくなります。

暖かい部屋から寒いところへ移動すると、体は体温を保持しようとして、筋肉を震わせ血管を収縮し、血圧や脈拍を上げます。

血圧の乱高下(急激な変化)が、ヒートショックの一番の原因になります。

高齢者がいる家庭では、自宅内で「寒い」と感じる場所をなくすように心がけてください。

浴室・トイレ・洗面所・廊下に置いて、すぐにその場を温めてくれる暖房器具を紹介するので、活用してくださいね。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥7,780
(2025/01/15 15:19:22時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥10,644
(2025/01/15 15:19:23時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
山善(YAMAZEN)
¥6,499
(2025/01/15 15:19:24時点 Amazon調べ-詳細)

アラジン 遠赤グラファイトヒーター
Aladdin (アラジン)

created by Rinker
Dyson(ダイソン)
¥72,800
(2025/01/15 15:19:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

ヒートショックは冬のお風呂で起きやすいので注意

ヒートショックは自宅内の寒いところなら、どこでも起きる可能性はありますが、やはり一番事故が多いのは脱衣所と浴室です。

冬場のお風呂でヒートショックを起こさないようにするには、脱衣所と浴室を暖めるのが大切。

効率よく暖める方法に関しては、↓この記事で詳しく説明していますので、参考にしてください。

https://kuneru.net/4437.html

 

また、ヒートショックを避けるため、中高年の人の行動で、気をつけることをまとめました。

高齢の家族が、冬のお風呂に入るときに注意すること

・一番風呂をやめる

・家族の誰かが常に気をかけておく(風呂に入っている時間など)

・飲酒後は風呂に入らない

・湯船の温度を42度以上にしない

年配の方は、熱いお湯に短時間入ることを好むことが多いです。

でも熱いお湯は体に負担が大きいので、少しぬるいかな?と感じる程度のお風呂にゆっくり浸かることで、体は芯から温まります。

無理のない入浴方法を教えてあげることをおすすめします。

 

ヒートショック対策のまとめ

60歳以上の中高年に多くみられる、ヒートショック対策についてまとめました。

ヒートショックは室内の温度差によって起きるため、冬でもなるべく各部屋の温度差を作らないようにしたいですね。

高齢者はもちろん、小さい子供や妊娠中の女性・若いけれど持病がある人にとっても、冬場に各部屋の温度を一定以上に保つことは、健康のためにも快適に過ごすためにも必要なこと。

ヒートショックという悲しい事故が起きてから後悔するのではなく、できることから自宅内の環境を整えて、家族の誰にとっても、1年中居心地のいい部屋を作りましょう。

ABOUT ME
ひらり
アラフィフ主婦/幅広い趣味や経験を生かした実体験を元に、私にしか書けない情報を発信中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。