子供を育てる PR

卒業式や入学式で親の服装まとめ。バッグ・アクセサリー・靴選びの基本

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
卒業式や入学式で親の服装まとめ。バッグ・アクセサリー・靴選びの基本

3月は子供の卒業式、4月には入学式と、立て続けに参加する親御さんは多いですね。

おめでたいことですが、式に参加する親としては、数年に一度の行事とはいえ、準備しなければいけないものが多く大変な時期。

自分と同年代の、多くの人が参加する行事ということもあり、特に女性は服装に気を遣います。

子供の卒業式や入学式に参加する親の服装おすすめと、卒入式どちらも同じ服を着ていいのか、バッグ・アクセサリー・靴・携帯用スリッパ情報をまとめました。

 

卒業式や入学式での親の服装。スーツは同じでいい?

卒入式で着るのに、おすすめの親の服装を紹介します。

また、卒業式と入学式で、同じスーツを着てもいいのか迷う人に向けて、実際の体験談を交えた情報をまとめました。

 

一般的な親の服装について

卒業式 …… 黒・グレー・紺など、落ち着いた色のスーツ

入学式 …… ベージュなど、明るい色のスーツ

※靴やストッキングは、このページ内「卒業式や入学式におすすめの靴と携帯スリッパ」を参照

卒業式は落ち着いた色、入学式は明るい色のスーツやワンピース・パンツスーツが定番。

卒業式では、ブラックフォーマル(冠婚葬祭用)の着用もルール違反ではありません。

しかし最近は、みるからにブラックフォーマルという人は、あまり見かけません。

 

「フォーマルスーツ」という名称で、ネット通販やスーパーの衣料品売り場でも、比較的安価で華やかなスーツが手に入ります。

ブラックフォーマルとは別に、卒業式・入学式用のセレモニースーツを、準備しておくことをおすすめします。

 

購入するなら、手持ちの洋服との色合いを考えて、着回ししやすいスーツやワンピースを選ぶと、別の機会にも着ることができてお得。

ブラウスは綿ではなく、化繊やサテンのようなサラリとした素材にして、胸元にフリルがついているものなど、華やかさを出しましょう。

 

ワールドのセレモニースタイル特集では、さまざまな種類の服や小物まで詳しく紹介されています。

ページを見るだけでも、卒入式で着たい服の参考になるので便利です。

 

卒業式と入学式は同じスーツでいいのか

卒業式と入学式のスーツは、同じでもかまいません。

※地域によって違いあり

 

卒業式は抑えめの色合い、入学式は明るめの色合い、という服装をする親が多いため、同じスーツだと、式によっては少数派になることも。

(たとえば、卒業式に合わせて落ち着いた色のスーツを購入した場合、明るい色を着ている人が多い入学式では少数派になる)

 

しかし、私が経験してきた限り、卒業式に明るい色合いのスーツを着ていても、入学式に落ち着いた色合いのスーツを着ていても、まったく気になりません。

着物の場合、卒業式でも明るい色の訪問着や帯をしますし、入学式では父親がダークな色合いのスーツを着ていることが多いため、母親のスーツだけが目立つことはないですね。

卒業式・入学式で、同じスーツを着ることに抵抗があるなら

 

【ワンピース+ジャケットのスーツの場合】

ジャケットに合うブラウスとスカートを追加購入して、ワンピース→ブラウス+スカートへ変更

 

【上下別のスーツの場合】

・インナーのブラウスを変える

・アクセサリーやコサージュを変える

・髪型を変える

 

同じスーツでも、髪型や小物の印象を変えるだけで、違う雰囲気にみせることができます。

 

寒さ対策を万全に!

卒業式や入学式は、体育館などのホールで行われることが多いです。

暖房設備があっても、暖房機器の近くでないと、寒さや冷えを感じます。

・貼るホッカイロを、腰・お腹・足の裏に貼る
・下着にヒートテックを着用する

など、寒さ対策をしっかりしましょう。

ストールを持参して、式の最中は足元にかけておくなど、工夫することをおすすめします。

 

卒業式や入学式で使えるバッグやアクセサリーの基本

卒入式のバッグやアクセサリー、ハンカチのおすすめをまとめました。

 

バッグ

・黒、紺など、落ち着いた色合いのもの

・ベージュなど明るい色合いのもの

・バッグが小さい場合、サブバッグを用意(黒色や紺色がおすすめ)

バッグの色はお好みで、ただしカジュアルになりすぎないようにしましょう。

お祝い事なので、バッグの素材はレザー(本革)・合成皮革がおすすめ。

ただし、エナメル・ヘビ革・スパンコールなど、極端に華美なものはやめておきます。

 

服装がフォーマルなので、バッグもある程度形がしっかりとした、床に置いても型崩れせず、自立するものがおすすめ。

カバンは小さい分にはかまいませんが、式は体育館で行われることが多く、スリッパなどに履き替えるため、意外と荷物は多くなりがち。

荷物がひとまとめになる、大きめのカバンもおすすめです。

created by Rinker
B-GALLERY SELECT
¥5,800
(2024/12/07 03:33:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

小さいカバンに荷物が入りきらないなら、サブバッグも準備します。

サブバッグだからといって、紙袋やカジュアルなエコバッグは、使わないよう気をつけてください。

created by Rinker
Fête(フェッテ)
¥3,430
(2024/12/07 03:33:45時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
スタイルふくさ
¥3,190
(2024/12/07 03:33:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

アクセサリー

・真珠(パール)のネックレス、イヤリング、ピアス

・コサージュ

・スカーフ、ショール

定番は、パールのネックレス。

頻繁に使うものではありませんが、一つは本物を持っておくと、冠婚葬祭すべてに使えて便利です。

また、本物は価格的に難しくなりますが、パールの二連のネックレスや、大き目のパールをつけても、首元が華やかに。

 

コサージュもスーツを華やかにするおすすめアイテムなので、左襟の近くにつけましょう。

持っているスーツの色合いに合わせてコサージュを選ぶのがおすすめ。

 

ハンカチ

・白色、薄いピンク色のもの

・シンプル、レースタイプのもの

卒業式では、子供の名前が一人ひとり呼ばれることもあり、親としては今までの成長を一度に思い出し、気持ちがたかぶりやすいもの。

フォーマルスーツを着ているのに、涙をふくものがカジュアルなミニタオルでは台無しなので、シンプルなレースタイプで、明るめの色のハンカチを用意しておきましょう。

created by Rinker
hugge handkerchief(ハグ ハンカチーフ)
¥990
(2024/12/07 07:11:20時点 Amazon調べ-詳細)

卒業式や入学式におすすめの靴と携帯スリッパ

・ハイヒール、ローヒール(黒色かベージュ色)

・かかとが出ないタイプのもの

・ストッキングはナチュラル系(ベージュ)

3~4月は、暦の上では春。

お祝い事への参加なので、ストッキングは黒ではなく、ナチュラル色にします。

ヒールのついた革靴がおすすめで、かかとが出ないタイプなら、足首にストラップがついていてもかまいません。

 

ピンヒールなど、ヒールが高すぎたり細すぎる靴だと足元が不安定になりますし、フォーマルスーツと合わないので控えましょう。

 

携帯スリッパ

子供が小学生以上になると、授業参観やPTA活動などで、なにかと学校へ行く機会が多くなります。

入学式だけではなく、今後のことも考えて、しっかりとした携帯スリッパを準備することをおすすめします。

 

卒業式の時期はまだ冷え込むこともあり、床の感触が伝わってくるほど薄い素材より、しっかりした素材がおすすめ。

かかとまでカバーするタイプが動きやすくておすすめですが、スリッパタイプも多く見かけます。

携帯性と履き心地の両方を満たすものはなかなかないので、自分の好みのものを探してみてくださいね。

created by Rinker
PPF SELECT(ピーピーエフ セレクト)
¥2,918
(2024/12/07 03:34:45時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
パラデック(Paladec)
¥3,740
(2024/12/06 09:47:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

私は小学校・中学校のPTA委員をしていた年があり、学校へ行く頻度が高かったため、携帯性より履き心地を重視して、クロックスを愛用しています。

 

まとめ

私の体験談ですが、2人の子供が幼稚園卒園と小学校入学までは、卒園式は落ち着いた色のスーツで、入学式は明るめの色のスーツを着ていました。

しかし小学校卒業・中学校入学以降は、落ち着いた色の同じスーツを着まわしています。

 

小学校と中学校は公立で地域が一緒なので、保護者の顔ぶれもほとんど同じですが、卒入で同じスーツを着ることに抵抗はありません。

同じスーツを着ているお母さんも意外に多いですし、誰がどんなスーツを着ているのかなんて、実際はそう気になりません。

 

卒業式も入学式も、子供の成長が感じられる嬉しい機会です。

親は準備が色々とあって大変ですが、なにより新生活を迎える子供が主役であり、子供自身が緊張や不安・期待で胸がいっぱいの頃となります。

お互いに忙しい時期でもありますが、新しい一歩を踏み出す子供をしっかりと、影からサポートしてあげられるといいですね。

ABOUT ME
ひらり
アラフィフ主婦/幅広い趣味や経験を生かした実体験を元に、私にしか書けない情報を発信中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。