健康になろう PR

乳腺嚢胞は何科で再検査するの?治療方法やかかる費用は

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
乳腺嚢胞は何科で再検査するの?治療方法やかかる費用は

最近は若い方にも増えている乳がんですが、私は今でも継続して1年に一度、乳房の健診を受け続けています。

35歳の時に初めて人間ドックを受診した際、超音波エコー検査で乳房の異常がみつかったことがきっかけとなりました。

35歳時の乳房超音波検査の結果

・乳腺嚢胞(左右)

・嚢胞内乳頭腫疑い(左)

「乳腺嚢胞(にゅうせんのうほう)」については良性の場合がほとんどらしいのですが、「嚢胞内乳頭腫(のうほうないにゅうとうしゅ)疑い」の場合は良性・悪性(がん)の確率が半々とされていて、すぐに再検査を要するという結果でした。

初人間ドックの検査結果が届いた時のショックは相当のものでしたが、悩んでいても仕方がないので、すぐに再検査のために病院を受診。

その際に私が実際に体験したことをもとに、乳腺嚢胞では何科を受診したらいいのか、乳腺嚢胞の再検査方法、治療方法、再検査や年に一度の定期検査の費用などをまとめました。

 

乳腺嚢胞と診断されたら何科を受診すればいい?

乳腺外科

乳腺外科がない場合は「外科」でもいいのですが、できれば最初から乳房の病気に詳しい専門医がいる「乳腺外科」にかかるのがおすすめ。

乳房ということで、婦人科というイメージがあるかもしれませんが、乳房に関する病気は外科になるので注意してください。

自分が住んでいるところや勤務先近くの病院を調べたい場合は、グーグルなどの検索エンジンで「乳腺外科 地域名」と検索しましょう。

 

乳腺嚢胞の再検査方法

1. 病院(乳腺外科)受付で、要再検査になったことを伝える

問診票を記入するので、人間ドックや検診の結果表を持っていきましょう。

 

2. マンモグラフィを撮影する

人間ドックでは超音波エコー検査だけでしたが、医師の判断によって、マンモグラフィを受けることになります。

 

3. 診察室にて、マンモグラフィの画像診断
 必要であれば、ベッドに横になり、触診+超音波エコー検査

医師が人間ドックや健診結果を確認し、さきほど撮影したマンモグラフィの画像を診断します。

マンモグラフィ画像で異常のあり・なしを確認したら、今度はベッドに横になり、触診+超音波エコー検査を行います。

人間ドックや健診結果を元に、医師が慎重に超音波エコー検査をしてくれます。

乳腺嚢胞がある部分はすべてエコー写真にして、エコー検査終了後に詳しく説明をしてくれます。

これらは私が経験した大まかな流れですが、病院によってはマンモグラフィと超音波エコー検査の順番が、前後することもあります。

 

なぜマンモグラフィと超音波エコー検査を両方行うのか

乳腺の病気によって、マンモグラフィによく映るもの、超音波エコー検査でよく映るものという違いが出てきます。

マンモグラフィと超音波エコー検査では、発見できる乳房の病気に得手不得手があるため、人間ドックや健診から要再検査の場合は、両方受けることをすすめると医師は言っていました。

 

乳腺外科を受診するときに、おすすめの服装

洋服の上だけ検査着に着替えるため、ワンピースではなく、下はスカートやパンツなど、はいたままでいられるものがおすすめ。

 

マンモグラフィって痛いというけど?

1年に一度、かつ7回以上、同じ検査技師(男性)でマンモグラフィを受けていますが、痛いときと痛くないときがあります。

補助してくれる看護士さんに理由をたずねてみたところ、「生理前は胸が張るので痛みが増すことが多く、痛みを軽くしたいなら生理中か生理直後がおすすめです」とアドバイスされました。

マンモグラフィでは、胸がビックリするくらい平べったくなるまで上下(または左右)からガラス板で挟まれるので、胸が張っていると痛みを強く感じます。

とはいえ、数秒のことで我慢できないほど痛いわけではないので、ご安心ください。

ちなみに私は貧乳です笑・ふくよかな方だとまた違うかもしれません。

 

乳腺嚢胞の治療はどんなことをするの

私が乳腺外科で再検査を受けた際、乳腺嚢胞は左右の胸に複数個所ありましたが、その時点での大きさや症状からして「悪性ではないだろう」との診断をされました。

嚢胞が大きかったり、悪性である可能性が少しでもある場合は、正確に診断をするために針生検といって、針で疑わしい細胞を採取して検査することになります。

針生検をすることで、嚢胞が良性か悪性かハッキリするので、心配な場合は針生検を行ったほうがいいでしょう。

私の場合は嚢胞があまり大きくなかったため、針生検をするか、3か月後に受診してもう一度エコー検査を受けるかを選ぶように言われたので、3か月後の再受診にしました。

(再受診という選択肢があるということは、今はそれほど深刻な状態ではないと判断したからです)

また、嚢胞内には水が溜まっているため、嚢胞が大きくなると良性でも痛みを感じます。

痛みが我慢できない場合は、悪性でなくても嚢胞に針をさして水を抜く処置をすることになります。

 

乳腺嚢胞の再検査でかかる費用は

病院にもよりますが、保険適用となるため、初診でも5,000円程度です。

私が年に一度通っている乳腺外科では「経過観察」扱いとなり、マンモグラフィ+超音波エコー検査+診察で、会計は2,500円くらい。

健康診断として保険適用外でマンモグラフィや超音波エコー検査を受けると、10,000円は超えるので、再検査の保険適用はかなり助かりますね。

 

乳腺嚢胞についてまとめ

初めての人間ドックで乳腺嚢胞と嚢胞内乳頭腫疑いという結果が出てしまいました。

再検査を受けて3か月後・さらに6か月後の再受診での超音波エコー検査で嚢胞の大きさに変化がなく、その後は1年に一度のマンモグラフィと超音波エコー検査で経過観察になっています。

それからもずっと、1年に一度検査を受けていますが、5年間嚢胞の大きさが変わらなかったのに、6年目の検査では嚢胞が小さくなっていました。

こんなこともあるので、乳腺嚢胞の場合はあまり神経質にならないようにしてくださいね。

また、一度乳腺嚢胞と診断されると、こうした継続的な検診が必要となるため、信頼できる医師を探すことをおすすめします。

9年目の経過観察のあと

経過観察を9年間続けてきましたが、嚢胞の大きさにほぼ変化がないことから、経過観察としての診療はいったん終了となりました。

今後は、毎年受けている健康診断・人間ドックの 超音波エコー または マンモグラフィ(もしくは両方/あるいは市の乳がん検診)を受けるようにとのこと。

※経過観察で病院を受診中は、健康診断・人間ドック・市の乳がん検診で、乳房の検査は受けられない

ただ、嚢胞がなくなったわけではないので、また再検査になるかもしれないと言われましたが、その場合は、保険適用で再検査をしてもらえます。

経過観察が終了するにあたり、最後に撮った超音波エコーの画像をいただきました。

可能ならば、健康診断・人間ドックのとき、超音波技師に画像を見せることで、嚢胞の大きさを確認し、再検査になるかどうか判断してもらえるかもしれないとのことでした。

ABOUT ME
ひらり
アラフィフ主婦/幅広い趣味や経験を生かした実体験を元に、私にしか書けない情報を発信中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。