年賀状は、実際に出す枚数より多めに買うことが多いですね。
なぜなら、自宅で印刷を失敗したり、相手の宛名を書き間違えたりという失敗がつきものだから。
そして買い過ぎてしまい、年明けに余らせてしまうことも。
書き損じてしまったり、余らせてしまった年賀はがきはどうしていますか?
使われなかった年賀はがきのパターン
・表面(住所氏名などを書く面)に何かしら書かれたハガキ
・裏面に何かしら書かれたハガキ
・表面と裏面の両方に何かしら書かれたハガキ
・何も書かれていない未使用ハガキ
これらの年賀はがきを、もし捨てている人がいるとしたら、とてももったいないです。
書き損じや未使用の年賀はがきは、郵便局に持っていくと、新しい年賀はがきや普通のはがき・切手などと、少額の手数料を支払うことで交換してもらえます。
※ただし、現金での返金はできない
特に年賀状の時期に知っていると便利な仕組みなので、年賀はがきの交換期限や手数料の金額、交換できる場所などの詳しい手続き方法を、ぜひ覚えておいてくださいね。
年賀状の書き損じはがきを交換したいけどいつまでできる?
年賀状を書き間違えてしまった!
そんなときに知っておくと便利な情報をまとめました。
年賀状の書き損じハガキを交換できる時期
交換できる期間に決まりはない
何年も前の年賀はがきでも大丈夫
ただし交換する時期によって、書き損じた年賀はがきの交換が、通常はがきになってしまうことがあります。
書き損じた年賀はがきを同じ年の年賀はがきに交換できるのは、年賀はがきが販売されている期間のみとなります。
だいたい毎年11月初旬~1月上旬が、年賀状の販売期間です。
年賀状の書き損じハガキはハガキ以外にも交換できるの?
年賀状の書き損じはがきから交換できるもの
・年賀はがき(販売期間内)
・切手
・普通はがき
・郵便書簡
・レターパック
さまざまなものに交換できるので、普段あまりはがきを使わないなら、切手やレターパックに交換するのがおすすめ。
自宅プリンターで印刷をする際には、料額印面が汚れないよう気をつけましょう
書き損じはがきでも当選していれば賞品を受け取ることができるので、当落確認をして外れていた場合に交換をおすすめします
年賀状の書き損じはがきを交換する時にかかる手数料の金額
年賀はがきを切手や普通はがきに交換してもらうには、手数料がかかります(一部例外あり)
年賀状の書き損じハガキの交換手数料
1枚につき 5円
書き損じてしまったり、未使用の年賀はがきが10枚あった場合
1枚当たりの交換手数料 5円 × 書き損じはがき 10枚 = 合計手数料 50円
50円を支払うことで、新しいはがき or 切手などと交換することができます。
普通にはがきを10枚購入したら 630円(63円×10枚)かかるので、とてもお得に交換できますね。
書き損じた年賀はがきは捨ててしまわずに、ぜひ郵便局で交換してもらいましょう。
年賀状購入後に喪中となった場合の交換手数料
手数料無料
ただし無料交換期間は、年賀はがきの販売開始日から販売期間終了日までとなるのでご注意を。
また郵便局の窓口で、請求する人の住所氏名・亡くなられた方との続柄を書面に記入する必要があります。
もちろん年賀はがきに印刷や書き込みなどをしてしまっていても大丈夫です。
年賀状の種類を間違えて購入してしまった場合の交換手数料
手数料無料
近年は販売される年賀はがきの種類が大変多くなり、インクジェット紙を買うつもりが無地はがきを買ってしまったなどの間違いが起こりやすくなっています。
そういった場合、基本的には手数料無料で、別の種類の年賀はがきに交換することが可能です。
年賀状の書き損じはがきを交換できる場所は?
簡易局を除くすべての郵便局
普通の郵便局ならどこでも交換が可能です。
年賀状の書き損じはがきについてまとめ
年賀はがきの書き損じや未使用分は、年賀状のままでも懸賞応募などに使えますが、やはり使い勝手が悪いですよね。
ここで紹介した方法を知っておけば、年賀状を買い過ぎたり書き間違えたりしても安心。
また、書き損じはがきを海外支援団体や難病研究団体、国内の復興支援団体などに寄付するという方法もあります。
書き損じハガキなんて役に立つの?と思ってしまいますが、集められた書き損じはがきを郵便局で切手に交換し、それを換金することで支援に役立てています。
こういった団体に寄付することで、間接的に誰かの役に立つこともできますね。
これからは、年賀状の時期にたくさん出てしまう書き損じはがきをただ捨てるのではなく、有効活用していきましょう。