季節の行事を知る PR

年越しそばの意味と由来。いつ食べるのか正しい時間は?具材はどうする

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
年越しそばの意味と由来。いつ食べるのか正しい時間は?具材はどうする

12月31日の大みそかといったら、年越しそばを食べるのが定番。

ニュースでも毎年、年越しそばを食べる人でそば屋がにぎわう映像が流れるので、おなじみですね。

年越しそばって、「年越し」とつくから、年を越しながら食べるものじゃないの? と思う人もいるかもしれません。

でも実はそれ、間違っています。

年越しそばを大みそかに食べる意味や由来、食べる時間はいつがいいのか、年越しそばに入れるおすすめ具材についてまとめました。

 

年越しそばの意味と由来

年越しそばの意味と由来

そばは細く長いことから、「長寿を願って食べるもの」という意味があります。

でも細く長くなら、ラーメンやパスタ、細いうどんでも、麺類ならなんでもいいのではないかと思いますよね。

実は、年越しそばには長寿以外に、日本に昔から伝わる5つの意味や由来があります。

1. 長寿・長生き

そばのように細く長く生きられるように、という願いが込められています。

 

2. 災難を断ち切る

そばは他の麺より切れやすいことから、今年一年の苦労や借金などの悪いもの(厄)を断ち切るという意味があります。

 

3. いつでも健康でいられる

そばの実(種)がなるソバという植物はとても丈夫で、寒暖の差が激しい地域でも育てやすく、雨風に打たれても陽に当たるとすぐに立ち直ります。
このことから、ソバのように丈夫で健康にいられることを願って食べられます。

 

4. 金運上昇

江戸時代の金細工師が、年末の仕事納めに散らかった金粉を集める際、そば粉を練って丸めたものを使って金粉を集めました。
そば粉が金粉を集める様子から、そばがお金を集めるという意味を持ちました。

 

5. そばを食べると体にいい

そばは昔から、体内の毒を取り去ると言われてきました。
実際のそばにも、ルチンという血圧を下げたり動脈硬化を防止してくれる成分が入っていて、ビタミンB1・B2・タンパク質も豊富に含まれている体にいい食べ物です。

以上の理由から、縁起を担ぐために、年越しには蕎麦が食べられるようになりました。

他の麺類ではない理由もきちんとあるので、そばアレルギーやそばが苦手でなければ、年越しには蕎麦を食べることをおすすめします。

 

年越しそばはいつ食べるのか?正しい時間とは

年越しそばはいつ食べるのか?正しい時間とは

年越しそばを食べる時間

・年越しそばは、年を越して食べるのは縁起が悪い
 (ただし地域によって違いがある)

・12月31日大みそかの内なら、時間にこだわらず、いつ年越しそばを食べてもいい

前の章で説明した通り、年越しそばは「今年一年の苦労や借金などの厄を断ち切る」という意味を含んでいます。

このため、新しい年に今年の厄を持ち込まないよう、年を越す前・1月1日午前0時前までには、食べ終えていることが良いとされています。

「年越しそば」というと、年越しライブと同じように「年をまたぎながら食べるそば」という意味にとらえてしまいがちなので、ご注意ください。

家族全員で夕飯時に食卓を囲んだり、お昼に美味しいお蕎麦屋さんに行ったりして、今年一年を無事に過ごせたことに感謝しながら、蕎麦を食べられるといいですね。

 

年越しそばに入れる具材は地域によって違う

年越しそばに入れる具材は地域によって違う

年越しそばは、自分の好きなものを選びましょう。

 

冷たいそば or 温かいそば

年越しそばに決まりはない

・ざるそば(もりそば)=冷たい

・かけそば=温かい

どちらでもOK!

好きな方を食べましょう。

寒い時期なので温かいかけそばもいいですし、暖かい部屋の中だからこそ、冷たいざるそばも美味しく食べられるので、迷いますね。

 

そばに入れる具材

そばにおすすめの具材

・えび天
・かき揚げ
・にしん(魚/関西で多い)
・鴨南蛮(鴨肉)
・おあげ
・餅
・かまぼこ(なると)
・とろろ
・山芋をすったもの
・のり

全部を入れるわけではなく、地域でよく食べられているものや、自分が好きなものを入れます。

・ねぎ
・三つ葉
・わさび
・一味唐辛子

薬味もお好みでどうぞ。

ねぎは、発音が神職の名称である「禰宜(ねぎ)」に通じることから、年越しそばに入れることで、厄払いをしてくれると言われます。

※禰宜という神職は、宮司を補佐する役割がある

 

年越しそばについてまとめ

わが家の大みそかは、お昼から家族だけのホームパーティを開きます。

年末年始は主婦の私もゆっくりしたいので、なるべく手作り調理するものを減らし、オードブルや寿司・かになどを購入して楽をしています。

料理やスイーツ・飲み物を多めに準備し、食卓の上には年越しまでずっと食べるものがある状態にするため、夕飯も作りませんが、だいたい夜9時頃から年越しそばをゆで始め、家族揃って食べるようにしています。

具材は、惣菜のかき揚げかえび天、薬味は長ねぎを刻んだもので、あとは元旦のお雑煮用として多めに準備してある、ゆでた小松菜となるとを入れ、温かいつゆ(かけそば)で食べることが多いです。

とはいえ、昼間からずっと何かしら口にしている状態なので、夜になってもお腹があまり空かないこともあり、4人家族ですが2人前しかそばはゆでません。

年越しそばの意味を考えると、少しでもいいから、家族みんなが一緒に蕎麦を食べることが大事だなと考えています。

新年を良い年にするための縁起かつぎとして、年越しそばの習慣はこれからも続けていきたいですね。

https://kuneru.net/753.html

ABOUT ME
ひらり
アラフィフ主婦/幅広い趣味や経験を生かした実体験を元に、私にしか書けない情報を発信中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。