季節の行事を知る PR

寒中見舞いを喪中で出す。はがきや切手はなにを使う?例文も知りたい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
寒中見舞いを喪中で出す。はがきや切手はなにを使う?例文も知りたい

寒中見舞いは、季節のあいさつとして、年賀状代わりの近況報告として出すことができます。

また、寒中見舞いは喪中のときに送ることもあります。

喪中の場合に寒中見舞いを送るのは、次のような場合です。

喪中で寒中見舞いを送る状況とは

・喪中の人に宛てて、季節のあいさつ状を出したいとき

・自分が喪中で年賀状を出せず、年始のあいさつができなかったとき

あいさつをしたい相手が喪中でも、自分が喪中でも、どちらの場合も寒中見舞いは出せます。

喪中の場合の寒中見舞いのやりとりについて、はがきや切手はなにを使ったらいいのか、また、参考になる作成例や例文などを案内します。

 

寒中見舞いは自分が喪中でも、相手が喪中でも出せる

寒中見舞いは、自分が喪中でも、相手が喪中でも出すことができます。

 

自分が喪中の場合の寒中見舞い

寒中見舞いの前に、11月中旬頃から年賀状の受付が始まる前(12月15日)までに「今回は喪中なので年賀状は出しません」ということを相手に知らせる「年賀状欠礼はがき(喪中はがき)」を、年賀状をやりとりする相手に送るのが一般的です。

郵便局公式サイト:喪中はがき印刷と書き方・時期

自分が喪中で、寒中見舞いをおすすめする状況

・親類の亡くなった時期が12月に入ってからで、年賀状欠礼ハガキを出せなかった(間に合わなかった)

・こちらが喪中であることを知らない相手から、年賀状が届いてしまった

・年賀状欠礼はがきを出したので年賀状はこなかったが、こちらから季節のあいさつはしたい

 

相手が喪中の場合の寒中見舞い

※こちらの年賀状投函前に、相手から年賀状欠礼ハガキをいただいたら、年賀状は出さない

相手が喪中で、寒中見舞いをおすすめする状況

・相手が喪中であることを知っているが、季節のあいさつはしたい

・相手が喪中であることを知らずに、年賀状を出してしまい、相手から寒中見舞いで喪中の報告があった
(=喪中なのに年賀状を送ってしまったことを謝りたい)

 

寒中見舞いを喪中に出す場合、はがきや切手はどうする?

寒中見舞いを喪中で出す場合の、はがきや切手

・はがきや切手は、通常のものを使う

・派手でなければ、文面にイラストが入っていても問題ない

年賀状欠礼はがきを出す際には弔事用の切手を使いますが、寒中見舞いでは、普通のはがきや切手を使用します。

寒中見舞いは、あくまで季節のあいさつを目的としたものです。

寒中見舞いで喪中の報告をする際でも、弔事用とはしませんので、間違えないよう気をつけてください。

 

寒中見舞いを喪中で出すときの例文と作成例

寒中見舞いを喪中で出すときに、どんな内容にしたらいいのか、詳しく説明します。

 

喪中の寒中見舞い作成例

喪中の場合の寒中見舞い例文

イラストを入れる場合は、冬や早春にふさわしい季節の花や雪模様・風景などにしましょう。

また、縦書きでも横書きでも大丈夫です。

郵便局公式サイトの寒中見舞いのハガキデザインも参考にしてみてください。

郵便局公式サイト:寒中見舞い・余寒見舞いの時期・例文

 

喪中の寒中見舞い例文

寒中見舞いの文章ルール

・「拝啓」「敬具」などの頭語や結語は必要ない

・寒中見舞いの文章には、句読点を使わない

 

自分が喪中の例文

自分が喪中の場合 寒中見舞い 例文1
(年賀状欠礼はがきを出しているので年賀状はもらってないが、季節のあいさつはしたい)

寒中お見舞い申し上げます
服喪中につき 年頭のご挨拶を失礼させて戴きました
厳しい寒さが続いておりますが 皆様にお変わりはございませんか
本年も皆様にとりまして 良いお年となるようお祈り申し上げます

自分が喪中の場合 寒中見舞い 例文2
(年賀状をもらってしまい喪中の報告をしたい)

寒中お見舞い申し上げます
ご丁寧なお年賀状をいただき 誠にありがとうございました
亡き(続柄)(名前)の喪中につき
年頭のご挨拶を失礼させていただきました
本来ならば 旧年中にお知らせ申し上げるべきところ
年を越してしまいましたご無礼を 何卒ご容赦願います
本年も変わらぬお付き合いのほど よろしくお願い申し上げます

 

相手が喪中の例文

相手が喪中の場合 寒中見舞い 例文1
(相手が喪中と知っていて年賀状は出していないが、季節のあいさつをしたい)

寒中お見舞い申し上げます
服喪中と存じ 年頭のご挨拶はご遠慮させていただきました
ご家族の皆様はお寂しい毎日をお過ごしのこととお察しいたしますが
どうかお心を強くお持ちになってお過ごしください
厳しい寒さが続いておりますが 何卒お体を大切にお過ごしください

相手が喪中の場合 寒中見舞い 例文2
(相手が喪中と知らず年賀状を出してしまったが、相手からの寒中見舞いで喪中であることを知り謝罪したい)

寒中お見舞い申し上げます
ご服喪中とは存じ上げず 年頭のご挨拶を申し上げましたことを
深くお詫び申し上げます
(名前)様のご冥福を謹んでお祈り申し上げます
厳しい寒さが続いておりますが 皆様お体を大切にお過ごしください

 

寒中見舞いを喪中で出すときのまとめ

一言に「喪中」といっても、さまざまなパターンがあります。

相手が喪中の場合、自分が喪中の場合で対応が変わってきますが、一番は「相手を思いやる気持ちが大事」ということです。

参考までに例文も用意しましたが、決まりきった堅苦しい言葉だけではなく、自分なりに文章をアレンジしてみましょう。

寒い時期だからこそ、相手と暖かいコミュニケーションをとりたいものですね。

ちなみに郵便局では、年賀はがきを購入したあとに喪中となった場合、年賀はがきを無料で通常切手類と交換してくれるサービスがあります(返金はできません)

詳細は、郵便局の公式サイト「近親者の不幸によりいらなくなった年賀はがきは交換できますか?」を参考にしてください。

ABOUT ME
ひらり
アラフィフ主婦/幅広い趣味や経験を生かした実体験を元に、私にしか書けない情報を発信中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。